HOME

石垣青少年の家の歌
  歌詞:

お知らせ

●2025年07月08日   これからのイベントを更新しました。new!
●2025年06月20日   終了事業を更新しました。new!
●2025年06月05日   料金案内(食事料金)を更新しました。
●2024年08月23日   各種イベント(2024年度)を更新しました。
●2023年09月26日   HPを「ishigaki-yh.com」に変更しました。
●2022年02月14日   各種申請書の不具合を修正しました。
●2021年09月01日   児童生徒の最終利用時間(日帰り利用)について
●2020年06月12日   新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン

これからのイベント

画像をクリックすると拡大してご覧になれます。

2025年(令和7年)07月21日(月)

望遠鏡を作ろう



沖縄県立石垣青少年の家 松本 臣市

 

 暑さ厳しい折、いかがお過ごしですか。子ども達はまもなく入る夏休みの自由研究課題に頭を悩ましている事と思います。石垣青少年の家では天体や野鳥観察に最適な望遠鏡を、その仕組みを学びながら「望遠鏡作り」にチャレンジしていただきます。。
 今回作る望遠鏡は、倍率が15倍の正立像望遠鏡です。覗いて見える画像がそのままの姿で見えるので、野鳥観察や風景観察、夜空を観察する天体望遠鏡としても使え、初心者に扱いやすい望遠鏡です。また、市販のカメラ三脚にも取り付けられるようにできていますので、手ブレのない安定した状態で観察できます。
 完成したあとは、実際に自分の望遠鏡で風景等を観察する予定です。持ち帰った望遠鏡で、夏の夜空の金星、木星、土星、火星等の惑星が観察できます。月や天の川、夏の大三角を自分で作った望遠鏡で観察し、思い出に残る楽しい夏休みにすることもできるでしょう。

■主 催:沖縄県石垣青少年の家
■共 催:沖縄県教育委員会、NPO法人八重山星の会
■日 時:令和7年7月21日(月)午後1時30分~午後3時30分
■場 所:沖縄県立石垣青少年の家 大研修室
■参加料:3,300円 ※望遠鏡材料費込み
■定 員:13組(30名程度:家族等グループ単位)先着順
※定員に達し次第締切り
※ カメラ用三脚をお持ちの方は三脚をご用意ください。
■申 込:沖縄県立石垣青少年の家:0980‐82‐7301

 

●各種イベントはこちらからNew
●終了事業(活動報告)はこちらから